とある高校生とiPhoneの部屋。

どうも、とあるYKKと申します。現役高校生プログラマー(仮)です。

カテゴリ:iPhone > 機能紹介

「スクリーンタイム」は学生の敵?いいえ神機能です!

はいどーも、とあるYKKです!

学生の皆さんはスクリーンタイムってご存知ですか?

日曜日になると「今週の使用時間は~」って教えてくれる機能としか知らない人もいるかもしれません。

あるいは、

10時になると親にスマホをロックされる…

なんて人もいるかもしれません。

実はこのスクリーンタイム、スマホと勉強を両立させる学生にとってとても役に立つ機能なんです!

その使い方や活用方法を見ていきましょう!

まずスクリーンタイムって何?

スクリーンタイムとは、iOS12で追加された機能で、アプリの仕様時間を主に知ることができます。

「設定」から「スクリーンタイム」と開くとこのような画面になります。

IMG_1663


一番上が今日のiPhoneの使用時間で、その下に色々と設定する項目があります。

一つずつ見ていきましょう!

休止時間

アプリを使用しない時間帯を決めることができます。

例えば僕の場合は22:30-6:00の間は、特定のアプリ以外は起動するときにパスコードが必要になります。

App使用時間の制限

アプリのジャンルごとの使用時間の制限を決めることができます。

僕は決めてないですが、ゲームは1日1時間、などの設定が可能です。

常に許可

上二つで制限されないアプリを設定できます。

当たり前ですが、ゲームやSNSは設定しないほうがいいです笑笑

僕の場合は、メモを取るためのアプリや、リマインダーなどを登録しています。

コンテンツとプライバシーの制限

iPhoneの標準機能を制限することができます。
具体的に出来ることは沢山ありますが、ここを自分で設定することは特にないですね。

活用方法

①自分で休止時間を設定しよう

やること

休止時間を自分の寝たい時間帯に設定する

あなたは普段何時に寝ていますか?

「SNSやYouTubeに時間を取られて、寝る時間が遅くなってしまう…」なんてこと、よくありますよね?

寝る直前に光を沢山浴びると、睡眠の質が落ち、授業中や勉強中の集中力が大幅に低下します。

寝るちょっと前にはスマホを見ないようにしましょう。

そんな簡単に出来ねえよ!

よーく分かります、その気持ち。

なのでここは、休止時間を設定して、ゲームやSNSが開けないようにしちゃいましょう!

ちなみに、パスコードは自分で設定するので、やろうと思えば普通に解除できちゃいます。
でも、ワンタップで開かない分、つい使っちゃう、ということは減るはずです!

②使用時間を把握する

やること

自分が普段どれだけアプリを使っているのかを把握する。

あなたは、普段自分がどれだけ携帯を使っているかをご存知ですか?

勉強用のアプリを使っているならまだしも、娯楽系のアプリに1時間も2時間もとられていては、勉強の時間が取れません。

まずは自分が普段からどれだけ携帯を使っているのかを把握し、自分がどれだけ時間を無駄にしているのかはっきりさせましょう!

別に携帯を使うことが悪いこととは言ってません。でも、あなたにもし本当にもっとやりたいことがあるなら、ゲームやSNSの魅力に飲まれないようにし、適度に付き合う事はとても大切なことです!

③勉強で使うアプリは登録しておこう

やること

勉強で使うアプリは「常に許可」に登録しておく

休止時間を設定すると、登録したアプリが使えなくなります。

よく使う勉強のアプリは、「常に許可」に登録しておいて、いつでも開けるようにしましょう。

まとめ「つい使っちゃう、を無くすために」

ゲームアプリが入っていると、つい開いてしまう…

その気持ち、とてもわかります。

現代の娯楽は、「いかに時間を浪費させるか」をテーマにしていますからしょうがないことです。

でも、「睡眠時間」や「勉強時間」を犠牲にされることは、毎日とても忙しい私たちにとってあってはならないことです!

「スクリーンタイム」、ぜひ使いこなしてくださいね!

CD8C2F80-E33C-41C9-A7D0-3623A55C066C

はいどーも、とあるYKKです!

今やどのスマホにもほぼ標準で入っているメッセージアプリの王道といえば「LINE」

そして深夜に通知がいろいろきてめんどくさいのもお約束。

そもそも、「既読スルー」「未読スルー」なんて言葉が出来ている以上、

「友達の雑談なんて返信するの面倒…」

と思っている人、たくさんいます。

いますよね?

そう、いるんですよ。

ならもういっそのこと、LINEの通知ごとどうにかしてしまいましょう!

というわけで今回は、LINEの通知を何とかする3つの選択肢をご紹介します。

①ロック中に通知しない☆オススメ

勉強中、寝ようと思った時に限って通知が来てなかなか集中できない…

でも、通知を切るのは少し不安。

そんな人にオススメです。

やり方は以下の通りです。

  1. 「設定」→下の方にスクロールして「LINE」を選択。
  2. 「通知」を選択。
  3. 通知を「バナー」のみに、 バナースタイルは「一時的」に。サウンドは切っておきます。

IMG_1627

こんな感じになりましたか?

これで、iPhoneをロック中は通知が来ません。

iPhoneを開くと、通知がまとめてバナーで来ます。あと、バッジ(アプリの左上の数字)も着くので、通知を見逃すこともないです。(多分)

②通知を全部切る(過激派)

「通知なんて要らねえんだよオラァ(ꐦ°᷄д°᷅)」

という方にオススメです。

方法は①より簡単で、

  1. 設定→LINE→通知→通知を許可をオフに

これだけ。

こうすると、ロック画面はおろかバナーもバッジすら出なくなります。

メッセージを見逃すことも増えると思うので、一日に2回ぐらいは確認する時間を決めた方がいいかもしれません。

③夜の間は通知を切る

寝る時間になっても来る通知を何とかしたい人向けです。

こちらに関しては、「おやすみモード」を使う形で対処できます!

ただし、おやすみモードを使うと、LINE以外の通知も来なくなるので注意してください。

  1. 設定→おやすみモードを選択。
  2. 時間指定をオンにして、開始時間と終了時間を設定。
  3. その下の通知を「常に知らせない」に設定。
IMG_1627

これで夜の間は一切通知が来なくなります。

ただ、その場合は友達等にも「夜はLINE返信できないんだ」と言ってしまうのが良いと思います。

返信が返ってこない、と言ったことで友達と軋轢を生まないように気をつけてください。

まとめ「緊急性のあるときもある」

今回は「LINEの通知を何とかする方法」について、でした。

当たり前ですが、送られてくるメッセージの中にはたまに緊急性を要するものもあります。

こういう時は、iPhoneの標準アプリである「メッセージ」を使ってみるのも良いかもしれません。

その場合は親しい友達などに、「緊急の時はこっちで連絡してね!」などと伝えておきましょう。

8AD479FB-C586-418D-A770-673F1288CE87

はいどーも、現役高校生のとあるYKKです!

学生のみなさん、こんな話、よく耳にしませんか?

「成績が悪かったからスマホ没収された…」

「スマホ手放したら成績上がった!」

「やっぱりスマートフォンって勉強の敵なんだな」と思ってる人も少なくないはずです。

しかし、それは大きな間違いです!

スマートフォンを駆使することで、普段の勉強の効率を大きく高めることが可能です。

今回は実際に、スマホを駆使した勉強法で学年一位になった僕がそれを説明していきますね!

まずなんでスマートフォンって悪者扱いされてんの?

一言で言って仕舞えば、「娯楽アプリが非常に充実しているから」です。

時代とともに技術は進化し、今やスマートフォン一台あれば何でも出来る時代となっています。

ゲーム、音楽を聴く、コミニケーション、読書、SNS、動画を見る、ブラウジング、etc, etc…

スマートフォンさえあれば空き時間を潰すことなんて造作もないことです。

また、ゲームに求められる要素も大きく変わりました。

長時間集中してやるゲームから、1回のプレイ時間を短くし、スタミナ性を導入して、短時間で何回もできるゲームへと。

そのようなアプリの発展が、いつのまにか「スマホ=娯楽、スマホ=勉強の敵」といった固定観念を作ってしまったのです。

じゃあ、スマートフォンで勉強って何ができるの?

スマートフォンに向いている勉強は主にこんな感じです。

  • 復習
  • 単語の暗記
  • 英文を聞く、読む
  • 勉強時間の記録
  • ルーティンワーク

個人的に特にオススメしたいのは「復習」と「単語の暗記」で、紙ベースでは出来ない効率的な学習ができます!

逆にオススメできない勉強はこんな感じ。

  • 問題演習
  • 参考書を読む

画面がなにぶん小さいのでそういうことには向いてないです。

集中力を保つために

やること

通知を一時的に切る。

単刀直入に行きます。

スマートフォンを使って勉強している間は通知を切りましょう。

やり方は簡単です。ひとつずつ説明しますね。

まず、iOSの場合。

  1. 「設定」→「おやすみモード」を選択。
  2. 「通知」を「常に知らせない」に設定。
  3. コントロールセンター(下から出すやつ、iPhoneXシリーズの場合は右上から)から月のマーク(これがおやすみモードです)を押す。

次にAndroidの場合。

  1. 「設定」→「サウンドと通知」→「通知の管理」で「通知を表示しない」。

さて、理由をお話します。

最近のアプリは事ある事に通知を出してきます。

今日の僕の通知の数は「272回」、平均して1時間に11回強、約5分に1回です。

つまり、通知オンのままだと、5分に1回は勉強と関係のない通知が来て、集中力が途切れることになります。

なので、これだけは必ず行ってください!

勉強が終わったら通知を戻すのをお忘れなく…

余談ですが、慣れてきたら特定アプリの通知だけ切ってみましょう。例えば、LINEはiPhoneロック中には通知しないようにすると、勉強中に妨害されずにすみます!

おすすめのアプリ

とりあえず入れて置いて損は無いアプリを厳選しました!

まとめ

なまじなんでも出来てしまうからこそ、誤解されやすいスマートフォン。

魅力に呑まれないように、賢く使っていきましょう!


↑このページのトップヘ